
運動方程式と伝達関数で2質量の回転運動モデルを表す
2018-05-16 tajima Tajima Robotics
回転運動をするシステムについて、実際に2質量の回転運動モデルを用いながら、運動方程式の求め方から伝達関数で表す方法まで紹介していきま …
ブロック線図を簡略化する:ブロック線図の特性を利用する方法
2018-05-12 tajima Tajima Robotics
複雑なブロック線図を1つにまとめるために、簡略化(簡単化)する方法を紹介します。 ブロック線図で表されたロボットなど制 …
ブロック線図を簡略化する:内部信号を用いる方法(その2)
2018-05-11 tajima Tajima Robotics
前回からの続きとして、複雑なブロック線図を内部信号を用いて簡略化(簡単化)して、1つにまとめる方法を紹介しています。 …
ブロック線図を簡略化する:内部信号を用いる方法(その1)
2018-05-10 tajima Tajima Robotics
複雑なブロック線図を簡略化(簡単化)して、1つにまとめる方法を紹介します。 ロボットなど制御システムをブロック線図で表 …
実際に伝達関数からボード線図を漸近線近似で書いてみよう(その3)
2018-05-08 tajima Tajima Robotics
伝達関数で表されたロボットや工作機械などのシステムのボード線図を書く方法を紹介しています。 前回までの記事では、システ …
実際に伝達関数からボード線図を漸近線近似で書いてみよう(その2)
2018-05-08 tajima Tajima Robotics
ロボットや工作機械などのシステムの伝達関数からボード線図を書く方法を紹介しています。 前回の記事では、与えられた伝達関 …
実際に伝達関数からボード線図を漸近線近似で書いてみよう
2018-05-06 tajima Tajima Robotics
ロボットや工作機械などのシステムの伝達関数が与えられた場合に、ボード線図を書く方法を紹介します。 前回までの記事では、 …
伝達関数からボード線図を書く方法:1次遅れ要素の場合
2018-05-05 tajima Tajima Robotics
システムが伝達関数として与えられた場合に、その伝達関数からボード線図を書く方法を紹介しています。 https://tajima …
伝達関数からボード線図を書く方法:1次進み要素の場合
2018-05-04 tajima Tajima Robotics
システムが伝達関数として与えられた場合に、その伝達関数からボード線図を書く方法を紹介しています。 https://tajima …
伝達関数からボード線図を書く方法:積分要素の場合
2018-05-03 tajima Tajima Robotics
システムの伝達関数が与えられた場合に、その伝達関数からボード線図を書く方法を紹介しています。 前々回と前回の記事では、 …