
システムの安定性:安定なシステムとは
2018-03-03 tajima Tajima Robotics
ロボットなどのシステムを制御する際に、このシステムは安定なのか、または不安定なのかを確認することはとても重要です。 不安定なシステムを用いると、平衡な状態のシ …
質量‐ばね‐ダンパーシステムのステップ応答(その2)
2018-02-26 tajima Tajima Robotics
2次遅れ系システムの伝達関数を求めることで、その伝達関数からシステムのステップ応答の様子を算出することが出来ます。 前 …
質量‐ばね‐ダンパーシステムのステップ応答
2018-02-25 tajima Tajima Robotics
2次遅れ系システムの伝達関数を求めることで、その伝達関数からシステムのステップ応答の様子を算出することが出来ます。 今回は、質量とばね、ダンパーを含んだモデル …
2次遅れ系システムの伝達関数とステップ応答(その2)
2018-02-22 tajima Tajima Robotics
ロボットなどの動的システムを示す伝達関数を用いて、システムの入力に対するシステムの応答の様子を算出することが出来ます。 …
2次遅れ系システムの伝達関数とステップ応答
2018-02-21 tajima Tajima Robotics
ロボットなどの動的システムを示す伝達関数を用いて、システムの入力に対するシステムの応答の様子を算出することが出来ます。 前回は、1次遅れ系システムについて、伝 …
1次遅れ系システムのステップ応答
2018-02-20 tajima Tajima Robotics
ロボットなどの動的システムを表した伝達関数から、システムの入力に対する応答を算出することが出来ます。 今回は、1次遅れ系システムについて、システムの伝達関数の …
伝達関数の極とインパルス応答
2018-02-18 tajima Tajima Robotics
複素平面上での伝達関数の極の位置から、システムのインパルス応答の様子を見ることが出来ます。 今回は、ロボットなどのシステムの伝達関数から求めた極を複素数平面上 …
極と零点と複素平面
2018-02-17 tajima Tajima Robotics
ロボットのような動的システムを制御するために、入力に対するシステムの応答を求める方法を紹介していきます。 今回は、システムを表した伝達関数(Transfer …
ブリッジT回路:周波数特性
2018-02-09 tajima Tajima Robotics
ブリッジT回路(Bridged T Network)は、帯域除去フィルタ(Band Rejection Filter)として機能します。 そのため、ブリッジT …
ブリッジT回路:伝達関数を求める
2018-02-07 tajima Tajima Robotics
ブリッジT回路(Bridged T Network)は、AC(交流)システムの入力に対するフィルタとして用いられています。 ブリッジT回路は、特定の周波数を除 …